今日は、
朝6:00からミーティング、
娘を保育園へ送った後、
クライアント先で、
コンサルティング、
その後、一件営業、
夕方は、
クライアントとの
オンラインミーティング、
その後、
定例のオンライン
営業ミーティング、
慌ただしい一日でした~
明日から広島出張!
さて、
今日みたいに、
早朝から夜遅くまで、
仕事が続くような
慌ただしさを感じると、
今日のタイトルでもある
「あきらめ上手になろう!」
を考える。
どういうことかと言うと、
自分が得意なことや
できることに集中して、
それ以外をあきらめる、手放す
ということです。
例えば、
ミーティングを行う際、
司会進行役の方いれば、
議事録をとる方もいれば、
アイデアを出す方もいます。
ミーティングひとつとっても、
いろいろな役割があって、
そこで、自分がどの役を
積極的に行うかは、
ミーティングメンバーを
見ながら決めていきます。
効果的なミーティングを行うには、
司会進行役だけでも
成り立ちませんし、
議事録をとる方だけでも
成り立ちません。
やはり、
チームや組織として、
どういう役割が必要で、
その役割を誰がやっていくのかを
連携をとりながら、
推進していくことで、
チーム・組織が
まとまっていくわけです。
あと、私の人事部長をしていた
前職時代のことですが、
私は、29歳の前職時代に
社長直轄の人事部を
立ち上げることになりました。
当時、人事の仕事は、
初めてのキャリアだったので、
人事部の立ち上げ時は、
とにかくガムシャラに
仕事をしていました。
特に、ゼロから人事部を
立ち上げたこともあり、
すべて目の前に仕事が
あったわけではなく、
自分たちで、
仕事を考えたり、
つくったりしていました。
人事部を立ち上げた当初は、
私がひとりで仕事をしていたのですが、
数ヶ月経ったときに、
新卒社員が私の部下となり、
二人三脚で人事部を
つくっていきました。
その時、
私が得意なこと、苦手なこと、
部下が得意なこと、苦手なことを
客観的に、見つめていき、
私と部下の仕事の役割分担を
していきました。
私は、
何かを生み出すとか、
アイデアを考えるなどが得意なので、
これらに集中をして、
部下は、
細かい所まで気遣いができる
ホスピタリティが高く、
性格がキッチリしていたので、
事務的な仕事にも向いていました。
このような状況を踏まえて、
部署の役割分担をしていきました。
もし、私が、
何でも自分でやらないと
気がすまない性格だったら、
人事部がうまく
機能しなかったでしょう。
やはり、
「あきらめ上手」
になったことで、
部下を活かしつつ、
自分も活かしていくようになり、
人事部がしっかりと
機能していたわけです。
何でもかんでも
自分でやろうとせず、
「あきらめ上手になろう!」
[2022年9月1日~9月30日]
社外人事部長LINE公式アカウントのみの情報発信もしておりますので、
友だちではない方は、「友だち追加」ボタンからご登録ください!
住所 | 〒227-0067 神奈川県横浜市青葉区松風台7-12 |
---|---|
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
まだデータがありません。
Profile
1971年 島根県生まれ。
大学卒業後、大学進学予備校、人材派遣会社、「戦略的目標達成プログラム」に代表される研修会社アチーブメント株式会社を経て、住宅メンテナンス会社の株式会社バーンリペア(キャンディルグループ)に入社。
人材採用・育成・風土づくりの3つを担う「ヒューマンサポート部(人事部)」をゼロから立ち上げる。